topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

少し早い目の春霞(PM2.5?)。
京都の春間近!東山から北山へ〜
寺院と神社と旧村を一人でブラリ〜
水源地・信仰と五山の送り火の山・御土居に力石…
京都の原風景を想いながら〜

松ヶ崎(東山) 08

ミニランちゃんと、ソロポタなんですが〜
UFO先生の大学時代。
日蓮宗の盛んな地区を〜
先生の足跡を探して…

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年03月05日
                                           UP日:平成28年03月15日
                                           

高架部
前には

※叡山鉄道
宝ヶ池駅

出町柳側

※あっ!ウォークイベントは
向こうに〜

敦賀街道

※山ばな
平八茶屋

和食も世界遺産。。。

高野川
上流方向〜

下流方向〜

※川辺の風景〜

前川に架かるMy橋
防護柵もなく心配ですが〜
地元の方は自転車でスイスイと〜
案外電柱が道路端の目印になってますね。
電柱地中化したら新たな目印が要るかも。。

※石橋に石欄干が〜
既製品であったんでしょうか?

松ヶ崎東山(虎の背山の景色から名付けたとか)
瓜生山から見えてた、
法の字山です。
松ヶ崎妙法
所在地:(妙)京都市左京区松ヶ崎西山、(法)京都市左京区松ヶ崎東山
山名:(妙)西山(135m)、(法)東山(186m)。
西山については万灯籠山、東山については大黒天山とも呼ばれる。
二山合わせて妙法山とも呼ばれる。
火床:(妙)103か所、(法)63か所
大きさ:(妙)最大100m弱、(法)最大80m弱
保存会:涌泉寺の(元)檀家による世襲。
二山二字であるが、一山一字として扱われる。
涌泉寺の寺伝によると、徳治2年(1307年)、
松ヶ崎の村民が日蓮宗に改宗したとき、日像が西山に「妙」の字を書き、
下鴨大妙寺の日良が東山に「法」の字を書いたという。
「妙」の字付近は、近くに京都市水道局松ヶ崎浄水場の配水池があるため、
一般人は立ち入り禁止になっている。
「法」では家ごとに担当の火床が決まっているが、
「妙」では火床の担当を町ごとに順繰りで交替する。
うち2基は浄水場の職員が担当する。
(Wikipediaより)


※前川から離れます。

燈篭の竿に有る
天野治兵衛名
昭和9年11月16日
京都市内日蓮宗信者の有力者天野治兵衛・岡本仁兵衛・西林吉右衛門ら
日蓮宗信徒連盟を結成、
この日岡崎公会堂で発会式と第1回総会を開催。
(京都府立総合資料館HPより)


※松ヶ崎大黒天碑
大正六年銘

扁額
大黒天

※比叡山が近くに見えます。

白雲稲荷神社サン

※へぇ〜東松ヶ崎では、御神託により
井戸掘りと牛の飼育が禁止されていた…

上の参道では競馬も行われたとか〜
(看板より)


階段上から見返って〜

階段上がったところに
拝殿〜
武者絵2枚ですが

※図柄は経年劣化で判らない〜
 
拝殿舎
(看板の御所から能楽殿を下賜され再建した:看板より)

※本殿舎

本殿舎前に
立砂

※絵馬堂の〜
絵図のようですが判らない…

妙円寺さん
都七福神の大黒天とか

※大きな本堂
法の字の真下です。

手水舎

※境内の七福神像

絵馬堂
大黒様の小槌ですね。

※喫茶



※木製灯篭

清酒  勝扇
京都の酒、伏見でしょうか?



桜の花が綺麗でしょうね。

※大黒天堂

山門の注連縄

※村中からの参道石段

法の字が見えるかと…



此処から登れるのでしょうが
立ち入り禁止です。

※ここまで通ってきた場所が一望に〜
六階ビルと同じ高さ。

見返って〜

※此処から妙の字も見えない。
向こうに見えるは船岡山

日蓮聖人像
前には

※燈籠には
連山柄
(春日灯篭には鹿です)

手水鉢 伏水銘
井戸は良かったの?

山門から〜
大文字山も〜

※此処も立ち入り禁止

松ヶ崎立正会
妙法送り火保存会
入山禁止

※歴代の
お上人が見てますよ!

ん?遊園地上の道碑
地図で見たら宝ヶ池遊園地への
山越しの道があるんでしょうね。
でも、入山禁止!

大礼記念
参道修理碑

旧松ヶ崎村中へ〜

ん?何??

※堀町経由水増量用堰板
松ヶ崎消防分団所有の板

西へ〜

※昔ながらの農村路地

トイレかな。。

※煙抜き家屋

此処にも〜

※細い路地を曲がって
曲がって〜

ありゃ〜先程の村中からの参道〜

※東松ヶ崎の生活用水井戸跡
唯一の井戸だったとか〜

山端の水路は〜
この先いけません。
水は西側へ流れて行きます。

※引き返します。

曲がって来た路地。。

先は昔の山端の東西の道
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…
世界の人々が平和に暮らせますように〜
今年こそエエ年に!

マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方
お休み〜残念!
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.