梅満開!天満宮の多い地区。
水路と二段蔵と大きな木!
枝切街道と旧村を一人でブラリ〜
野口(野里) 14
ミニランちゃんと、ソロポタなんですが〜
イニシエの初めのページ
01
風景も見られました。
今思えば、このページの原点ですね。
※マウスポインターを置いてください。
撮影:平成28年02月21日
UP日:平成28年02月25日
京阪大和田駅近くの変電所
※大和田駅
昭和38年(1962)5月、京阪電車大和田駅構内で工事中に
地表下2メートルの砂層から銅鐸(門真野口銅鐸)が3個まとめて出土しています。
この銅鐸は弥生時代中期後半(1世紀)ごろ造られたもので、
小型(高さ26.5、20.6、20.5センチメートル)で偏平な作りをしています。
銅鐸が造られたころ、大和田遺跡は河内潟に面しており、
そこから南の方は、急激に落込んで河内潟となっていました。
大和田駅の南側を通る府道より南は、北側の砂層とは異なり、
水分が多い粘土が厚く堆積しており、河内潟が後退した後は湿地になったようです。
門真野口銅鐸は国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)にあります。
(門真市HPより)
駅前から南方向へ〜
行き止り看板
好きですねん。
※ん?神社??と思い正面へ〜
質屋さん
多くの住宅密集地なんです。
※新旧取り混ぜて〜
大きな御家でした〜
御家のの玄関
屋門
明治期の地図にも載ってます。
※
浄光寺さん
生のみが我等にあらず
死もまた我等なり
我等は生死を共有するものなり
昔の道路
その地図では
近くに学校があるんですが〜
※現実は跡もない。。。
西目指して〜
※
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…
世界の人々が平和に暮らせますように〜
今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方
お休み〜残念!
ページトップに戻る
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.