topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

初春の京都を歩きポタ 
JR桂川駅から東西寺へ~
西国街道も天神さんも・・・

上久世(綾戸國中神社) 02

昨年からの目標はフルサイズ!
中々時間が取れなくて、メンバーさん達とは・・・
穏やかな天候のもと、家内と新春早々歩きぽた~
で、自転車は??~~汗

※マウスポインターを置いてください。 
                                           撮影:平成28年01月03日
                                           UP日:平成28年01月11日

蔵王堂参道
後にして~

※上久世の旧村を~

山茶花咲いた道~

※村中安全に~

愛宕燈籠~

※村中路地風景

牛も鶏も居ませんが~



郊外路地風景

煙抜き家屋

※白壁土蔵も居間に~

石畳も~
市電の形見?



家屋壁にも檜皮が使われて~






石畳フェチな私…

※暗渠路地

牛屋は車庫に変わって~



暗渠化されていません。
環濠のような形には成っていますが~

屋門も~

※正面から~

環濠に見えませんか?

※河川より架線が目に付きます。
JR東海道新幹線高架



※鏡遊び~

新幹線高架から西側

※東側路地

新幹線の東側には
綾戸国中神社さん
北側より失礼します~

※本殿舎

裏の参道脇に
此処にも愛宕燈籠

拝殿社正面

※手水舎

国中社・綾戸社の二座が~



社殿内狛犬


※吽

南側正面



鳥居には
いづう
ググッたら鯖寿司で有名な老舗だとか~

 ※遷宮記念碑

記念碑裏に由来が~

※国鉄時代の記念碑
昭和40年
新幹線と言う国策により
聖地が分断されたとか~
其のために前Pの公民館が出来た?

高架向こうに社務所

※境内横の公園

 公園遊具
シダレ桜が~春に来たいですね。。

この石畳も市電の??

※ユズリハ

神社の細道

※大きな土蔵

トタンが残念~

※路地風景

先は新幹線高架横へ~

※年賀状配達中~
ご苦労様!

当日、この地のみで見かけた~
トグロを巻いたような
注連縄

※コレは?

鰯の頭も~
(節分までガンバ!)

※煙抜きも~

愛宕燈籠~
日常の信仰

安禅寺さん

※此処で夏の現場では
加茂茄子買いました~
東日本大震災は6年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も21年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?皆様方
お休み~残念!
ページトップに戻る
01 02 03 04
05 06 07 08
09 10 11

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.