|
参道脇から〜街道に戻って ※見返れば〜 |
R24BPの横断歩道は〜 峠ですね。。 ※旧二階堂村 藤川 |
愛宕大神燈籠 ※東西に水路が走っています。 |
一本一得 ※低いなぁ〜 |
少し畝って見通しは悪い ※見返れば〜 R24BP |
へぇ〜 鰻屋さん 食べてみたいなぁ 綿宗さん ※ |
並びの 赤いそら豆さん 床几に座って、お茶でもどうぞ。 ※一直線では無いですね。 |
此処にもトタン被せ 本瓦に千本格子 良いなぁ〜 ※煙抜きも〜 |
下ツ道とも呼ばれています。 中街道(なかかいどう)は、奈良市から橿原市を経て五條市に至る街道。 古代では「下ツ道」(しもつみち)と呼ばれた古代官道のひとつであった。 (Wikipediaより) |
街道中心に街並みは 続きます。 ※近鉄天理線 今では国道と鉄道沿いが 街の中心に成ってますね〜 |
二階堂駅 ※明治41年の国土基本図では 此処から南は田圃の中の街道でした。。 |
和洋折衷家屋 前にも〜 ※お医者さん? |
理髪店でしょうか? ※南へ〜 |
長屋ですかね? 綺麗です。 ※大峰山75度供養 前には〜 |
此処にトタン被せ ※焼板が綺麗 |
旧二階堂村北菅田集落に〜 ※溜池の多い地区 |
旧のマークも ※里道と水路 |
桟瓦ですが立派な家屋 売り家ですかね。 ※此処の格子も綺麗です。 |
街道から少し東へ〜 ※この日、二社目 |
杵築神社さん ※手水鉢 |
拝殿社正面 多くの献灯が〜 ※遥拝所 大神神社サン? |
高田家燈籠 ※盃状穴は見られない |
社紋 ※本殿舎さん |
阿 ※吽 |
拝殿には絵馬はない。 ※昭和三年銘 |
稲荷社サン ※参道前には 造り酒屋煙突 |
キクノクニ 角谷酒造さん 大きな蔵が〜 ※ |
街道沿いの家屋の裏と 作り酒屋さんとの狭間 ※屋門は使いにくい? |
手摺は必需品 ※ |
嵩上げした 荷台が付いた実用車 ※フジサイクル製 |
正常なら芸術的な大屋根 ※突き当りは街道〜 |
角家 好きですねん。。 ※東向いた道路 (布留街道) |
反対の角には 二階堂地蔵堂 ※多宝塔や地蔵様も |
二階堂地蔵堂 膳夫寺跡(かしわででら) この寺の御堂が二階建てに見えたから 二階堂の地名が出来たとか〜 聖徳太子の后も この地の方とか〜 今も別嬪さん居てるかなぁ?? ※鏡遊び |
路地の郵便局巡りしようかな? 昔はサイクリング先で、 預金スタンプを集めたことも〜 ※土蔵前で背伸びして〜 |
舟板ですね。 前には 1 2 3 4 5 ※ |
トタン職人のニヤリが〜 ※道幅より 建物の高さが高いのが 私的の路地の定義。。 |
溜池脇の鳥居と 立派な石灯籠 ※社殿は無し お堂のみ。 |
昔は田圃 今では小学校やホテルも〜 ※溜池は昔から〜 |
あの煙突は? お風呂屋サン? ※旧二階堂村天治 |
あの煙突は墓地。。 ※初瀬川(大和川水系)と 布留川の合流点 |