topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ

山笑う季節に再度、難波金兵衛・丹波佐吉師弟の偉業を見に!
先日は、OCAのクラブラリーで篠山へ~
柏原町鴨野 加茂神社(08)

今年の目標はフルサイズ!
前回は往:自走・復:輪行~
今回は6輪ポタ、まださん・カモさんと!

※マウスポインターを置いてください。 

                                           撮影:平成27年04月29日
                                           UP日:平成27年05月10日

トタン被せ家屋

※山笑う
柏原町鴨野へ~

今でも大相撲巡業が盛んな地区

※加茂神社さんに到着

白壁・鐘楼
神仏合宗の跡が濃い

※加茂神社扁額

鐘楼

※狛犬さんに挨拶
覆い屋付の本殿舎

石工 金兵衛

※確認中~

尻尾も~



デザインはデフォルメし過ぎですが
彫は綺麗に~


※吽

笑う狛犬


※吽

安政期銘

※覆い屋付

正面から見直せば~
高見城山(485.0m)をバックに

※元は檜皮葺
新井神社も、この形では?

彫刻は簡素化

※龍ですかね

菊に牡丹



桐?

※桐?ユリ?

斜面を石垣で平地に~
何の場所でしょうか?

※色んな石の大きさの石垣
わざとでしょうか?

大きな杉の木

※読めなかったですが~
遥拝所

向こうの池に関係のある?



参道脇の遥拝所

※藤の花の時期
?(こんな文字がピッタリ状態)

ここも難波金兵衛型燈籠



 水が大切な地区とか
其の為に溜池を掘ったのですと。

※見えない~
東日本大震災は5年目に…台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。阪神大震災も20年…今年こそエエ年に!
マー君、お江戸へ長期貸出中。
えっ?浮ドン、ねずみ君、福ちゃんも
お休み~残念!
ページトップに戻る

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.