|
![]() アベマキ坂だそうで〜 窯元路地歩き 鏡遊びです。 |
![]() 路地ですから〜 玄関先から ※裏庭まで〜 |
![]() 斜面を利用した登り窯なら 住居も斜面がつきもの 昔は土や製品を担いで通った路地とか。 ※縦方向は一直線に 横方向は互い違いに |
![]() 空中庭園のように〜 |
![]() 段々畑のような宅地 ※空き地は有るんですが(作品を乾かす場所?)〜 畑や田圃は見られません。 |
![]() ギザギザに路地は続きます。 ※野面坂 坂の意匠は各地さまざま。 |
![]() 家屋密度は濃いですが〜 ※ |
![]() 赤瓦の向こうに桜〜 その又、向うに虚空蔵山 ※杏の花でしょうか? 満開でした! |
![]() 道から屋根に乗り移れそう〜 ※自動車はここまで… |
![]() 此処は郵便カブまで。。 ※色々な窯元さんが〜 ゆっくり再来したいなぁ〜 |
![]() 大きな駐車場・ギャラリーを備えた窯元さんも… ※山桜の開花が峰を超えていきます。 |
![]() 道路沿いに大きなヤマザクラが〜 ※桜街道〜状態。。 |
![]() 堪能状態! ※ |
![]() 一体、町内に登り窯は 何箇所あるんでしょうか? ※屋根の穴が残念! |
![]() 斜面が有れば 登り窯は作れますって… ※にゃんこも〜 |
![]() 窯の断面は 歪に〜 ※窯道具が散乱してました。 |
![]() 此処も長い窯ですね。 効率が良いと伺いました。 |
![]() 前のギャラリーでの 角皿 私には梅満開の図に見えますが〜 ※ |
![]() 穴窯でしょうか? 少し傾斜はしてますが〜 ※コバノミツバツツジも満開でした! |