topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
久し振りの地蔵さんと、ランチしませんか?
浮ドンから~
でも、諸事情で短ポタ~
鴫野西~鴫野東(05)

朋有り遠方より来る~
今年も、地蔵さんが酷暑の秋田より
灼熱地獄の大阪に~
梅雨明け十日~~

前には京都2ルート。
1 2

今回は大阪東部路地へ~
浮ドン、まだまださんと!!!

※マウスポインターを置いてください。 

                                           撮影:平成25年07月05日 

鉄道杭

前にも

※背高蔵は健在~




力石は見ませんでしたわ。
この日。。

※これも違うしなぁ~


手摺が~

※歩道?何でしょうかね?

西地区の地車庫



今里筋渡って。。
城東鶴見浴場協同組合ですと~
鶴見区分割は1974年ですがね。

※石財は~

あの森は?

※えびす様

此処ですね~

※小さな空の祠が~

銀杏の大木の袂に
八剱神社御旅所
祭りの時に神様が休まれるところですわ。

※青い銀杏の実が~

蔵の入口

※角家
お寺ですか~
光曜寺さん

お向かえの
来通寺さん



少し高めの堤防状態道

※先の交差点は
鯰江川の名残
電柱にはトロバス銘も~
今里筋に走ってました。

聖徳太子創建聞通寺さん
鐘楼は建屋の上に~

※前栽付きの
長屋が好きです!


地車が走るんですわ~

格子戸も好きです。

※大きな御家

前に来てます~
仙酔庵さん

※同じアングルも~





牛乳箱



左の段差が~
街道との比高差
 
ん?気になります。

※カステラ小売します~

自家製カステーラ
1個¥100-
思わず三個買いました。
ランチで寄る友人の店、
アルパチーノで料理してもらいます。

※浮ドンも買う気満々!
美味しかったです~!
感謝!!

JR学研都市線(片町線)
SLも走って居たんですわ~

※京橋方面
東日本大震災、台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
カモさん、福ちゃん、ねずみ君、まー殿
お休み~
中々、皆の都合が合わない。。。
ページトップに戻る

1 2 3 4 5 6 7
 8 9 10 11 12 13

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.