
永和の旧村
※白壁土蔵も〜
|

もう一度〜
※木目が綺麗な屋門〜
|

トタン被せが在りました。
※何見つけた?
|

琺瑯製は京都市でもよく在りますが〜
木製町名板
布施市永和二丁目
〒布施局区内
信用組合の名が読めん〜
1967年に布施市、河内市、枚岡市が合併し、
大阪府下31番目の市として東大阪市が発足する。
(Wikipediaより)
何時のでしょうか?
|

乗蓮寺さんこちら…
※一部分だけ残されています。
|

白壁がブロックやトタンに
変わっていますが基本的には昔のまま〜
※乗蓮寺さん
やはり時の流れか〜
ボランティア活動もされているとか。
|

新旧家屋の睨めっこの狭間を〜
※アパートも〜
昭和路地です。
|

まださんは、石材が気になります。
※私は、木戸が気に成ります。
|

屋門も好きです!
※空き地の向こうに〜
|

宝徳湯さん横目に〜
|

チョイとイジケた
古路ちゃん見っけ!
※
|

ありゃ〜
※商店街の様相〜
|

角家
タバコ屋さんだったの?
ショーケースですよね。
※
|

御誂京染悉皆
(京染め皆様の為にことごとくあつらえる)
桃太郎屋さん
何を扱っていたんでしょうか?
※
|

昔此の辺りの事を
故UFO先生に伺ったことが有ったんですわ。
賑やかな通りで何でも有ったとか〜
各地の商店街ってそうだったんですね。
(ヤマガラの御神籤屋さんも有ったとか)
※
|

永和商店街
プレート
|

家具屋さん
私の町でも家具職人さんが居ました。
※路地の入口に
地蔵様が居たんですね。。
|

トタンアーケードが見えて来ました。
※
|

西側〜
※閉まっているところが…
|

屋根は〜
|

地車が通るのですよ〜
※理容院も多い地区
故UFO先生生家も
髪結いさんだったとか。
|