和洋折衷家屋が御出迎え
※物干し付!
|
昭和12年忠魂碑
つっかえ棒?
支え棒??
※ 石工 川辺 石増
|
忠魂碑
支那事変でしょうか?
※新大和川
左岸の平野高等学校
越境では在りません。
大和川付け替えの弊害と申しましょうか。。
|
古いタイプの唐臼
埋まってます。
※長屋門
|
丸い屋根の横の楠は
神社の証。
※長い長屋門は
大きな御家のもの。
|
舟板見っけ
白壁無い物は珍しい〜
大好きです!
※エエナァと〜
|
熱田神社さんに到着
※大阪なんですが〜
|
立派な建物
別所公民館
体育館のような〜
※此処の地方によくある形の神社境内(形式)
|
ん?
おお!力石見っけ!
高嶋先生は既知だそうです。
※この大きさ
|
この宮は、日本武尊をまつる。
日本武尊は景行天皇の皇子でもと小碓命という。
御父の命により九州の熊襲をうつ。
熊曽建は死にのぞみ倭建の御子の名をおくる。
これより日本武尊と名のる。
再び東国の蝦夷を討つ。
その途伊勢神宮に詣で叔母の倭姫命より、神剣を受けられ、国々悪神を討つ。
帰途伊吹山の神と戦って病を得、伊勢の能褒野でみまかる。
その霊は白鳥となって飛んで河内の志紀にとどまる。
よって御陵を白鳥の御霊という。
神剣は草薙剣といい、今は愛知県の熱田神宮にまつる。
※手水鉢
|
キリシタン灯篭だそうです。
姿が十字架型
地蔵様に見えるのは
マリヤ像とか。
※拝殿飾り瓦は波型
|
阿
※吽
|
お百度石
※水運が関わるんでしょうね。
金毘羅神社が合祀されています。
|
ありゃ〜
砂岩は脆いのです。
阿
※吽
可愛い顔してるので
阿も見てみたかった。
|
丸金が紋所
※楠
|
クサナギノツルギ?
不動尊でした。
※
|
庚申堂
※リヤカー
好きですねん。。
|
これは力石とは違うような。。
※切り株のような手水鉢
|
鯱
寺院のような〜
※菊のご紋
真ん中は桜?
梅ではないでしょうね?
|
井戸も在ります。
|
此処で浮ドンタイムアップ!
※又遊びましょうと!
気を付けて。。 |