topページへ戻る コンテンツ メニューへ戻る 親爺紹介 リンクへ 一言BBSへ
作年は、あまりポタに行けなかったなぁ〜
丹波佐吉さんの狛犬見に行きませんか?
山陰道と神社と…
園部の街は初めて
園部町(09)

この街は、私の中で通過点に成ってました。
小雨ですよ〜の、この日
でも、6輪ポタなら狛犬さんだけにでも
逢えますよ〜

狛犬の尻尾を愛でる!
まだまだサンと!!!

※マウスポインターを置いてください。 

                                           撮影:平成25年04月29日 

駅前にもイラストマップ

※気が付くと
駅前にも神社
手水鉢

春日神社
階段上って〜

※JR園部駅は目の下

ずんぐりした狛犬


※吽

興味は〜

※覆屋のある
本殿社

後期2600年記念

※絵馬堂と本殿社

摂社も〜
多く

※鹿と紅葉

懸魚も〜

※寺と神社のミックス?

鬼瓦

※神宮寺が在ります。

昭和12年銘の国旗掲揚台

※元小山信用購買販売組合
ググったら
足利市(たぶん違うなぁ〜)
昇格10周年記念
昭和10年なんですね。

子宝地蔵尊







春日灯篭

※小さな踏切

若松町商店街に戻って



ベンガラ格子



散髪屋さん
現役でしょうか?

※料理屋さんもあり
賑やかだったんでしょうね。

鰯の頭も信心から…
見っけ!

水天宮に戻って来ました。

※手水鉢

本光大明神
が気に成ります。

※拝殿社と絵馬堂兼ねて。

大正期の園部の町並み絵図
園部川氾濫時には少し低い所で
板で堰き止めるなんて書かれています。

※街道沿いに商家・産婆・豆腐屋・左官
多くの料理旅館など
当時の生活がいきいきと〜
市内地には桑畑も〜

水天宮と藤本ビロード工場も…
北側には
蚕業取締所(昭和59年閉鎖解体)
園部家畜市場(大正2年〜昭和29年)
も見えます。

※共楽館
演芸の定席も在ったそうで〜

工場も、このままで残して欲しいです。
ギャラリーが有るそうです。

※水天宮
旧の狛犬
こっちのほうが好きです。

絵馬堂の中に〜

※昔の写真とともに
奉納絵馬?

丹波牛〜
神戸ビーフの原点!
丹波国園部家畜市場
競売 肉用・役用
版木ですね。

※市場や演芸場の名残を探したんですが…

町屋路地〜



存在感の有る
この木は?



根も渦巻いてます。

※路地の石臼

路地



これも今なんですね〜



この建物は
バス待合所。。
落ち着いて座ってられない〜

※園部川との交差部
R9沿いの気になる神社

山陰道道標
この場所に元からあったものではないとか。
道標、右 若州
    左 大阪
たんご・るり渓



稲荷神社
看板により京都より移祀した。
明月大神は御崎大神ともに
本町一部の崇敬神社とか。

※生身天満宮の御旅所に遷座した。
 
看板

※石川楼
昔の絵地図では
こんな料亭が多かったようで〜

江戸期には『楽志館』と呼ばれ
殿中勤めの女性達の蛍狩りや川遊び納涼、
此処で殿様から武士が盃を頂けるのが
無上の光栄だったとか。

※一度寄ってみたいものです。
鮎でしょうか?

お城のような
園部町中央公民館
(エライもん作って)



ガメラ被せの家屋

※生身天満宮目指して〜

東日本大震災、台風・豪雨水害被害で被災された方々に、
お見舞い申し上げます。
今回はタンデム…
中々、皆の都合が合わない。。。
ページトップに戻る

01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13

怪しい親爺のポタメニューに戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.