|
![]() 朝から 小雨なんですが、 午後から回復との予報〜 行きましょう! ※行き掛けに 天王地区の茅葺屋根 改修中。。 トタン被せにはしないでね! (でも、よく見たらガメラ甲羅ですね) |
![]() 霧雨の天王峠 止むんでしょうか?? ※R173(能勢街道) 安田の一本松 大きいですよ! |
![]() 福住本陣住宅 篠山城下の大手門から三里の地 江戸時代には本陣・脇本陣が置かれ 此処が跡地とか〜 ※此の佇まいなら〜 住んでみたい。。 |
![]() どんな陣屋だったんでしょうか? ※レンガ塀〜好きですねん! |
![]() 子供の声も〜 エエなぁ〜〜 ※街道の面持ち |
![]() 商家と農家が混在する町並み よく来ます ※ちょいと街道から… 地主稲荷神社さん |
![]() 大きな杉が社地に ※国鉄篠山線の終点駅が在ったそうで。 前に地元の方から、マンガンが採れて 戦時中の園部までのバイパス線の計画もと… 蒸気機関車が黒豆畑の中を走る姿〜 見たかったです。 |
![]() 手水鉢 ※摂社も〜 |
![]() 木製火口も此の地区ではスタンダード。 1 2 |
![]() 駅舎跡の農協倉庫 ※昔、淀川貨物駅の脇にも よく似たものが在りましたなぁと〜 |
![]() こんな庇! ※列車が横付けしてたんでしょうね。 |
![]() 事務所跡? ※街道沿いのレンガ井戸 |
![]() 篠山市役所 多紀支所 前の国旗掲揚台 ※丸ポストも〜 |
![]() 観光地図が〜 ※商家群 綺麗な白壁 |
![]() 福住小学校 二宮尊徳像 ※大日本優等清酒 老亀 他にも何軒か作り酒屋さんが 在ったそうです。 |
![]() 福住一里塚跡 川が関所の要害に成っていたと〜 ※昌栄橋 丹波篠山53次〜 |
![]() 昭和9年の親柱 前の物かと思いましたが〜 ※他の3個は 現役…何でやろか?? |
![]() これですね。 ※ん?あっ!そうか〜 道路付ける(拡幅)時に 邪魔になったんですね。 (こんなんやってるから 前に進みません〜^^;) |
![]() 此の橋から 西側(篠山側)は商家群 |