|
![]() 大寂門 潜っては見たものの〜 ※ |
![]() 南禅寺龍渕閣道 ※竹は魅力的です。 |
![]() 向こうの屋根は 正的院さん ※紅葉に目が行きます |
![]() 古い赤松が〜 ※南禅寺 専門道場(左) |
![]() 苔に落ち葉 |
![]() 立派な三門 ※へぇ〜と 前にも |
![]() 修学旅行生も〜 ※新しい息吹 ヤブコウジ |
![]() メタセコイヤの紅葉〜 前に行ったマキノも良いでしょうね。 ※若松にセンリョウ |
![]() 秋色ペンキで落書きされたような 三門 ※法堂 |
![]() 堂々と〜 |
![]() 南禅寺の法堂 ※水路閣南禅瓦 どちらも堂々と〜 |
![]() 和洋折衷〜 ※定番〜 |
![]() 煉瓦の微笑 綺麗ですね。 ※絵になります。 |
![]() これ又〜 ※ |
![]() 何でもありです! ※ハイポーズ! |
![]() 南禅寺庫裡 ※方丈屋根 |
![]() ※衝立 老松〜 |
![]() 慶長度の御所建て替えに際し 旧御所の建物を下賜された (清涼殿ではなく女院御所の対面御殿を移築) 方丈 ※渡り廊下〜 |
![]() 方丈破風 ※ |
![]() 大本山南禅寺 日本最初の勅願禅寺で 京都五山・鎌倉五山の上に置かれる 別格扱いとか。 ※庭園の向こうに水路閣 これ又、和洋折衷 |
![]() |
![]() 三門 |
![]() 三門正面 ※勅使門 |