|
少し走ります。 |
嬉しそうに〜 ※鳥居のマーク? 何でしょうか?? |
結構降ってます スリップ注意〜! 神呪寺到着〜 神呪寺(かんのうじ、神咒寺)は兵庫県西宮市甲山山麓にある仏教寺院。山号は甲山。 真言宗御室派別格本山。 甲山大師とも呼ばれ、地元では「お大師さん」とも呼ばれている。 寺号の「神呪寺」は、「神を呪う」という意味ではなく、甲山を神の山とする信仰があり、 この寺を神の寺(かんのじ)としたことによるという。 なお、「神呪」(じんしゅ)とは、呪文、マントラ、真言とほぼ同義で、仏の真の言葉という意味がある。 開山当時の名称は「摩尼山・神呪寺(しんじゅじ)」であり、「感応寺」という別称もあったようだ。 (Wikipediaより) |
仁王門 ※ |
下乗碑 一丁碑 ※井戸が〜 |
禁を破れば叱られそうな 石柱 ※堂々とした山門 江戸時代(1804年)建立、三間一戸八脚門(中央高屋根四脚門) |
仁王様 ※手振れですスミマセン〜 |
手摺が可愛い〜 |
と、思えば 石工銘入り フジオカ屋さん ※参道は登りです。 |
弁天様でしょうか? 大きな太鼓橋が〜 盲杖塚・花塚なんて〜 |
多くの供養・多宝塔頭 地蔵様も ※明治期の 石祠が組まれて 内部に地蔵様が〜 |
見返れば〜 ※本堂に着きました。 |
鎌倉時代初期には、源頼朝が再興する。 境内の近くには源頼朝の墓と伝えられている石塔がある。 戦国時代には兵火により、荒廃した。現在の本堂は江戸時代の再建。 (Wikipediaより) |
納骨堂 ※遠く大阪市内まで見渡せます。 |
関東大震災の犠牲者供養塔も ※神功皇后 甲山 兜埋蔵の伝説地 |
力士でしょうか? 大きなお腹〜 ※ |
横綱〜 ※観音様 |
多宝塔 ※摂社 白髭大明神 |
昔でも目が良ければ 大阪湾を望めたでしょうね〜 (一応、望遠効かせてます) ※西淀川区付近 |
弁天町のオークですかね。 ※阪神高速神戸線も〜 |
※ |
新幹線が真一文字に〜 ※関学の学舎の向こうに 尼崎市内地 |
前に伺った グラウンドも目の下 ※学生街 |
前に行った 池田・五月山 絹延橋も〜 ※新梅田シティーも〜 茶屋町も〜 信貴山も〜 |
伊丹飛行場に降りる飛行機も目の下。 ※ |
阪神工業地帯 ※ |
南港の大橋も〜 ※遠く岸和田も〜 |
※鐘楼〜 |
思いっきり鐘を付けば〜 大阪湾まで聞こえそうな ロケーション。 ※四国西国遥拝所 見えそうですね。 |
鐘楼銘板 ※明治百年は、 大きな話題でしたよね。 国旗掲揚台 |